top of page

FOLLOW ME:

お迎えしてもらうために

1回目の産卵から孵化した子達は、よく食べ、非常に健康で、人にもだいぶ馴れてきました。


まだケージに手を入れると逃げる子もいますが…


1匹骨の奇形が出てしまいましたが(我が家の子となります)、非常に元気に過ごしています。

※骨の奇形は遺伝しません


2回目の産卵から孵化した子達は、よく食べ、非常に健康なのですが、ケージに手が入ってくると逃げ回る状態なので、もう少し時間がかかりそうです。


みんな9:00点灯、17:30消灯なのですが、朝は深夜に置いておいた野菜を完食し、夜は時間になるとほとんどの子が流木に集まっています


今のところ仲良くやっているので、このまま続けていけるように頑張ります!


☆3月中旬生まれの子もだいぶ大きくなりました☆


☆日中はよく集まっています☆


☆17:45には流木集合になってきました☆


 
 
 

最新記事

すべて表示
ベビーについて(続)。

11月からずっと交配を試みていますが、天候も関係しているのか、メープル(♀)が全く発情してくれません。 ♂は興奮しすぎて、メープルを傷つけてしまいそうになることが多く、全く上手くいっていません。 少しメープルに負荷を掛けて、発情させることは出来るかもしれませんが、とげいちご...

 
 
 
ベビーについて。

12月頭から、「あかつき♂」「メープル♀」と交配を試みていますが、中々上手くいかない状況です。 あかつきの親の「赤太朗♂」「メープル♀」との交配も視野に入れています。 どちらも近親交配にはなりません。 もうしばらくお待ちください。

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • X
bottom of page