乾燥した時期は水分補給が大事です
- togeichigo
- 2020年12月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年8月14日
タイトルの通りですが、これから3月末ぐらいまでは乾燥した日が続きます。
フトアゴ達も喉が渇く子が増え、普段水を飲みたがらない子も定期的に飲むようになることが多いです。
では、どのように水分を摂らせるかというと下記のような方法があります。
・温浴時に水を揺らし、興味を持たせる
ここで水を舐めてくれれば、飲み始める可能性が高いです
但し、顔を上げていて上手く飲めない子はすぐに顔を上げてしまいます
ですので、水をぺろぺろしている間に少し頭を押して、自分で飲んでいる状況をつくってあげてください
・水にコオロギパウダーなどを混ぜて飲ませてみる
飲ませ方は上記の方法と同じです
ただ、味が付いている方が飲む可能性が高いです
水だけで飲んでくれない場合は、虫の粉末などを少量混ぜるのもよいかと思います
・野菜に水分を多く含ませる
普段野菜を食べてくれる子であれば、水分量が多少増えても食べる量は変わらない場合が多いです
レタスなど低カロリーで水分を摂らせやすいものであれば、水分補給がわりに高頻度で与えるのもよいかと思います
水分不足により、口の中が粘つく状況が続くと、嚥下障害を起こす可能性もあります。
喉につばが詰まってしまう可能性もあります。
とにかく水分さえ毎日補給出来ていれば、たまにお腹を下しても問題ないと考えています。
下記に初めて水を飲んだ子の動画をアップします。
皆様どうぞお気を付けください。
最新記事
すべて表示11月からずっと交配を試みていますが、天候も関係しているのか、メープル(♀)が全く発情してくれません。 ♂は興奮しすぎて、メープルを傷つけてしまいそうになることが多く、全く上手くいっていません。 少しメープルに負荷を掛けて、発情させることは出来るかもしれませんが、とげいちご...
12月頭から、「あかつき♂」「メープル♀」と交配を試みていますが、中々上手くいかない状況です。 あかつきの親の「赤太朗♂」「メープル♀」との交配も視野に入れています。 どちらも近親交配にはなりません。 もうしばらくお待ちください。
Comments